歯並びが悪い方や、歯の噛み合わせが悪い方でお悩みの方は多いと思います。歯並びが悪いと、相手の見た目の印象も変わってしまう場合があります。さらに、人前で歯を見せて笑うことが恥ずかしく、つい口元を隠す癖がついてしまっている方も多くいらっしゃいます。また歯並びが悪いと、歯磨きの際に歯ブラシが届かない場合があり、磨き残しが増え...
記事一覧
私たちの毎日の食後などにおこなう歯磨き その歯磨きで使用する歯ブラシにも現在、多くの種類があります。 その中でも大きく分けて、歯ブラシには手磨き歯ブラシと電動歯ブラシがあります。手磨き歯ブラシの方が一般的で馴染みのある方は多いと思いますが、近年では多くの種類の電動歯ブラシが比較的手軽な金額で販売されており、私たちのみじ...
虫歯は歯科医院で治療をすることで治ります。初期で軽度な虫歯であれば歯の再石灰化で自然に歯を修復したり、歯科医院での簡単な治療で済みます。しかし進行してしまい、重度の虫歯になってしまうと、歯の大部分を削り金属やセラミックなどで詰め物や被せ物をする処置が必要となり、最悪の場合は歯を抜かなければいけなくなってしまいます。それ...
子供の頃に歯医者さんは怖いところと思っていて、大人になっても怖いところというイメージが残ってしまっている方は多くいることと思います。子供の頃のイメージはとても強く一種のトラウマのように脳裏に残ってしまいます。 歯医者=痛い・怖いということが先行してしまい、そのためにたとえ虫歯になってしまっても歯医者さんに行くことが出来...
子供の乳歯は、永久歯に生える変わるため自然と抜けてしまいます。そのため乳歯が虫歯になってしまっても、そのうち永久歯に生え変わるからと治療せずにそのまま放置している保護者の方もいらっしゃいます。乳歯は柔らかく抵抗力が弱いために虫歯になりやすいという特徴があります。しかしそのまま放置することは、永久歯にも大きく影響するので...
インプラントとは、基本的には三つのパーツからできています。 顎の骨にインプラント体を埋入し、インプラント体と被せ物(人工歯)との間の連結部分であるアバットメントから構成されます。埋入するインプラントには種類があり、インプラントとアバットメントをネジで連結するツーピースタイプと、インプラントとアバットメントが一体化したワ...
私たちが普段、物を噛んだり運動の際に噛み締めたりするとき、その力の強弱をコントロールする重要な働きをしているのが「歯根膜」という歯の周りにある部分です。 歯根膜とは、天然歯の根っこの周囲を覆っています。別名「歯周靭帯」とも呼ばれており、コラーゲン線維がおよそ半分を占める組織です。 歯根膜の働き 歯槽骨の吸収を防ぐ 歯根...
PICK UP
-
舌痛症とはの表面が「ヒリヒリ」「ピリピリ」といった痛みの症状が出ているのに、下の表面や歯茎などに異常が見られず、原因がわからない痛みのある症状のことを舌痛症といいます。歯...
-
よく噛むことは健康に繋ながる普段、私たちは食事の際に食べ物を噛むということを当たり前のようにおこなっています。この「噛む」ということは、食べ物を細かく噛み砕いて胃に送り込むという役割だけは...
-
スポーツと歯の関係近年、スポーツの際にマウスガードなどをつけて試合に臨んでいる選手をよく見かけます。実はスポーツと歯は、大きく関係をしているのです。中でも噛み合わせは大きな役割を...
-
インプラント治療は自己管理も大切インプラント治療は、歯を失った顎の骨にチタン製のインプラント体(人工歯根)を埋入します。インプラント体と骨がしっかりと結合する「オッセオインテグレーション」によ...
-
歳をとると歯が黄色くなる?歯が変色する原因歯が黄ばむ原因 歯が黄ばむ原因は人それぞれ違います。また、歳をとると体が衰えていくように、歯も歳をとります。エナメル質の内側の層である象牙質は、本来なら淡いクリ...
-
インプラント治療前に必ず治しておくべき「歯周病」歯周病とは 歯を失ってしまう原因は様々ですが、歯を失うもっとも多い原因として「歯周病」が挙げられます。歯周病とは、ブラッシングなどの口腔ケアが不十分なため、口腔...
-
口腔外科と歯科の違い歯科医療分野について 歯科の分野は大きく分けると一般歯科、小児歯科、矯正歯科、口腔外科があります。一般的に歯科医師は口腔領域のみについてのみ学ぶわけではなく、医...
-
親知らずの知識とケア方法親知らずとは 親知らずとは、前から数えて8番目の永久歯の一番奥に生える歯で、第三大臼歯といいます。親の手を離れた頃に生えてくることから、親知らずや智歯と呼ばれま...
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
タグ