噛み合わせの重要性

Contents

噛み合わせが悪いと

噛み合わせが悪い方の場合、口内環境では「顎関節症」「虫歯」「歯周病」などが発症しやすくなります。また、全身症状といたしまして、頭痛や肩こりなど全く別の部位の不調を引き起こす場合があります。これは周囲の筋肉のバランスが崩れ、筋肉に余計な負荷がかかります。そのため筋肉が常に緊張した状態が続き、首や肩の凝りの原因となります。

噛み合わせが悪い=歯並びが悪いと言われるように、この二つの関連性を切り離す事は出来ません。

歯並びが悪いと上下の歯の噛み合っている面積は当然少なくなり、物を噛み砕く効率はかなり低下します。上下の歯がこのお互いの欠点をカバーしようとすると、歯のズレがどんどん大きくなり、結果噛み合わせが悪くなる、口内や身体全体の不調という悪循環に。

  • 噛み合わせ(歯並び)が悪い方の特徴
    例)
    食べ物をよく噛まずに飲み込んでしまい、しっかりと味わえてはいない。(消化器官にも大きな負担がかかり、便秘の原因にも)
  • 物が飲み込みにくい。
  • 硬いものを噛むと顎が疲れやすい。ダルい、痛い。
  • 口を大きく開ける事が難しい、顎から音がする。(顎関節症の危険性)
  • 唇を閉じることが出来ず常に口呼吸であり、口内が乾燥しやすい。(虫歯や歯周病の原因にも)
  • 特定の音が発音しにくい。
  • 歯ぎしりをする
  • 歯並びのコンプレックスがあり、口を押さえて話したり笑ったりと気を使っている。

噛み合わせと様々な身体の不調は繋がっている?

食べ物をキレイに噛み切る(噛み砕く)事が難しく、歯と歯の間に食べ物が残り不衛生だったり、虫歯や歯周病になりやすくなる。そのほかに、頭痛や腰痛、肩こりなど口内環境とは全く別の部位の痛み(顎関節症の全身症状)などが噛み合わせの悪さによって引き起こされることがあるんです。

見た目では歯並びがよく、噛み合わせに問題がないように見える方でも、歯の土台になっている顎の骨が歪んだ状態で噛み合っている場合があります。身体の歪みと顎の歪みは連動していると言われ、身体が左右均等で体に全く歪みがない。なので顎の歪みは全くないという方はなかなかいらっしゃいません。
顎の骨格に歪みが生じると顎がズレた状態で歯が噛み合う形になり、顎関節を必要以上に使ってしまう事で大きな負担がかかり、顎関節症になることもあります。

また、元々噛み合わせは良いから今後も何もしなくて大丈夫と思われてる方でも、一生涯変わらずに良い噛み合わせが持続できるとは限らないのです。
今後の生活習慣や新たに発生する癖などにより、いつも間にか噛み合わせが悪くなっていたと気づかされる事もありえます。
様々な身体の不調と繋がっている可能性がある噛み合わせ。
そもそも噛み合わせの良し悪しとはなんなのでしょうか。

良い噛み合わせ

「前歯も奥歯もバランスよく噛み合っている」

前歯で物を噛み切る際、下の前歯の上部が上の前歯の裏側に軽く当たる状態が良いと言われています。奥歯の良い噛み合わせとは、左右の顎関節にズレがなく、口内全体の噛み合わせのバランスがキレイに整っている状態の事です。

奥歯で噛んだ時に歯や顎に違和感が生じたり、全体ではなくどこか1ヶ所だけ強く当たってると感じるときには、噛み合わせは整っているとは言えません。

特に顎関節が正しい位置で左右の奥歯が均等に当たることが理想的と言われており、これは下顎の位置を安定させるためにとても重要な事なのです。

悪い噛み合わせ

「噛むたびに痛みや違和感を感じることがある」

歯並びが悪いと噛み合わせのバランスが整わないだけではなく、歯や顎関節にも負担をかけてしまいます。見た目では歯並びがよく見える方でも実は顎関節のズレがあり、痛みや違和感、口が開きにくいなどの症状がある場合には、噛み合わせが悪くなっている可能性があります。

例えば上の歯がキレイに並んでおらず、1本1本の歯が前後にズレていたり凹凸しているなどの場合には、下顎は上顎に覆われている為、上の歯を支点に下顎は簡単にずらされてしまいます。
また、奥歯の高さが不足していると下顎を正しい位置で保つことができず、下顎が奥に押し込まれ、顎関節や筋肉に大きな負担がかかります。

上下の歯がお互いの欠点をかばい合い、結果噛み合わせも崩れ悪化すると言う事に繋がるのです。

また、歯並びの悪さにより、しっかりと口を閉じれず口呼吸をしている方の多くは口の中が乾燥しがち。
その際、虫歯や歯周病の進行を防いでくれている唾液が不足し、虫歯や歯周病になりやすい状態と言えます。悪い噛み合わせを何もせずそのまま放置しておくと、下顎のずれから顎関節症を引き起こすこともあり、また虫歯や歯周病にもなりやすい状況になると覚えておきましょう。

まとめ

噛み合わせと聞くと口の中だけの事と思われがちですが、噛み合わせが悪いと身体全体のゆがみにも影響し、頭痛や肩こり、腰痛など全身症状の原因にもなります。
更に、良く噛む事が出来ず消化器官にも負担がかかるなどし、便秘の原因にも。

また、下顎の発達が遅れ顎に痛みが生じたり、しっかり噛んで食べれなくなる、大きな口を開けることが出来なくなる「顎関節症」。これは年齢関係なく、日頃よく噛んで食べていない子供たちでもなりえる危険な症状だと覚えておいてください。

おすすめの記事