歯と口元からはじめるアンチエイジング

B!

Contents

アンチエイジングとは

私たちは年齢を重ねていくことで、老化や加齢など、体の様々な変化に影響を及ぼしてしまいます。これは仕方のないことですが、老化や加齢を止めるのではなく、老化を原因から抑制していくことで老化のスピードを遅めたり、老化を予防したりすることをアンチエイジングといいます。アンチエイジングは健康な人をさらに健康にしていくという、「予防医学」に基づく新しい医療方法なのです。痴呆などの病的な老化は、一つの要因から引き起こされるのではなく、毎日の生活習慣や生活環境、さらに精神的なストレスなどの複数の要因により進行します。そのため、全身の老化度や酸化ストレスや細胞レベルの損傷度などの加齢によって体に生じる様々な変化や老化の兆候を、アンチエイジング検査をおこなうことで早期の段階で発見するとともに、しっかりと対処していくことが重要なのです。それでは、歯と口元のアンチエイジングにはどのようなことをおこなうのでしょうか。ご説明いたします。

よく噛めることがアンチエイジングに繋がる

噛むことで老化を予防する

歯でしっかりと食べ物を噛むことができることは、老化の予防に繋がります。歯が丈夫であると、繊維の多い野菜や果物を多く摂取することができるため、豊富な食物繊維やビタミンを摂ることができるので、お肌の健康や生活習慣病にも良いといわれています。またしっかりと食べ物を噛むことができることで、食事を楽しむこともできます。食事は私たちの生活の中でも欠かすことのできないものです。美味しく食事を味わったり、仲の良い人たちと美味しく食べ物を食べることは心の健康にも繋がります。さらに噛むことは脳に刺激を与えます。噛むことで歯根膜の神経を通じて振動が脳に直接伝わり、それが刺激と認識されるため、脳の血流量が増加し脳の働きも活性化されます。そのため満腹中枢を刺激して食べ過ぎを防ぐので肥満を防止したり、記憶力を高めたりする他、ストレスも軽減されるので心の安定にも繋がります。しかし反対に噛む回数が減ってしまうと、脳への振動や刺激が減ってしまうため、脳は委縮を始めてしまうので、結果脳が退化してしまうので認知症になりやすくなってしまいます。しっかりと噛むことが認知症の予防に繋がるのです。

唾液の分泌を促す

噛むことは唾液の分泌も促進されるので、消化を促すことで消化器官の負担を軽減することもできます。また、他の物質と結合して酸化しやすい状態になっている不安定な酸素である「活性酸素」を抑制することができます。活性酸素は、体内の物質を酸化させるとシワやシミなどの老化や、様々な疾患を引き起こす要因と考えられており、唾液の分泌が少ないと唾液中の活性酸素が多いという研究結果も出ています。

さらに唾液には、神経細胞としての成長・成熟を促進し、脳神経の機能を回復する「神経成長因子」と、皮膚などの細胞の成長と増殖の調節に重要な役割を持つ「上皮成長因子」が含まれていることがわかっています。唾液は、皮膚や脳の老化を防ぐ役割もしているのです。

歯並びや噛み合わせは顔の表情を変える

歯並びが悪く噛み合わせが悪いことは、顎や一定の歯に負担をかけてしまいます。そのため顎に痛みが出でしまったり、肩こりや頭痛の原因になってしまいます。また歯並びが悪いことで、本来明るい性格の人でも人前で歯を出して笑うことに抵抗を感じてしまうため、消極的な性格になってしまうこともあります。歯並びや噛み合わせを改善することで、顎の骨と筋肉も正しく発達するため表情も変わり、引き締まった顔立ちになります。さらに、人前で歯を出して笑うことができるため、表情も豊かになり、性格も明るくなることから心が健康になることで、アンチエイジングに繋がるのです。

虫歯や歯周病とアンチエイジング

虫歯や歯周病もアンチエイジングと大きな関わりがあります。虫歯や歯周病が進行してしまうと、結果的に歯を失ってしまいます。歯を失ってしまうことで、不正咬合や噛み合わせが悪くなる原因になってしまうため老化にも繋がります。その場合、インプラント治療などで歯を補うことで改善できるのですが、なるべくなら虫歯や歯周病にならないための予防歯科をおこなうことがアンチエイジングにとても重要なのです。

予防歯科は、ご自身でおこなうセルフケアの他に、歯科医院での歯のクリーニングなどをおこないます。歯科医師や歯科衛生士が専門的な機械を用いておこなうクリーニング(PMTC)によって、ご自身では取り除くことができない歯石やバイオフィルムをキレイに除去することができます。また、飲食物などでついた着色汚れ(ステイン)も取り除くことができます。虫歯や歯周病のない健康な歯を保つことで、いつまでも若々しい日々を過ごすことと大きく関係するのです。

最新の記事はこちらから