虫歯、歯周病に次いで、歯を失う原因の3番目に挙げられるのは「破折」です。 破折の中でも歯冠部分が割れてしまうことを「歯冠破折」といい、歯茎の中の歯根部分が割れてしまうことを「歯根破折」といいます。歯冠破折を起こした場合は、ご自身の目で確認ができるため、歯科医院で詰め物や被せ物といった補綴治療をおこなうことが可能です。し...
oita-implant
oita-implantの記事一覧
前歯の表面の一部が、斑点上に白く濁っていることがあります。これは「ホワイトスポット」と呼ばれ、「白斑症」ともいいます。ホワイトスポットは初期の虫歯によってできたり、歯の表面のエナメル質の成長過程において何らかの異常が起こることにより、一部が阻害されることでできる場合があります。 ホワイトスポットの原因 初期段階の虫歯 ...
インプラント治療には年齢制限がないことから、近年では高齢者のインプラント治療も多くなっています。ただし、インプラント体を顎の骨に埋入する外科手術が必要なインプラント治療は、高齢者の場合リスクを伴う可能性も考えられることから、安全におこなうためには注意が必要です。 高齢者のインプラント治療を安全におこなうための注意点 全...
今までに、歯科医院で歯石取りの処置をおこなったことがある方は多いのではないでしょうか。通常、毎日の歯磨きなどのセルフケアを適切におこなうことによって、口腔内の食べカスや歯垢(プラーク)などを除去することができます。しかし、口腔内のすべての汚れはご自身のケアだけではどうしても取り除くことができないのです。そのため、磨き残...
インプラントは、失った歯の見た目や機能を天然の歯のように回復することができるため、治療によって歯が元に戻ったと思う方もいらっしゃいます。見た目の美しさといった審美面は、場合によっては治療前よりも良くなることがあります。しかしながら、天然歯と比較すると、インプラントは様々な点でどうしても劣ってしまうのです。インプラントと...
歯周病とは 歯を失ってしまう原因は様々ですが、歯を失うもっとも多い原因として「歯周病」が挙げられます。歯周病とは、ブラッシングなどの口腔ケアが不十分なため、口腔内が不衛生になり、歯と歯茎の隙間に歯垢(プラーク)が溜まることによって、歯茎が歯垢の中の歯周病菌に感染し炎症を起こす疾患です。初期段階の歯周病は、痛みなどの自覚...
虫歯は進行すると、歯の神経にまで達してしまいます。虫歯が神経まで進行してしまうと、強い痛みを伴うようになり、進行状況によっては歯の根の治療「根管治療」をおこない、歯の神経である「歯髄」の除去が必要になる場合があります。歯髄には神経以外にも、動脈や静脈といった血管も走行しており、血管を通じて酸素や栄養を受け取ったり、老廃...
急な事故や怪我、虫歯や歯周病などで歯を失ってしまった際に、歯の機能や見た目を回復するインプラント治療ですが、様々なメリットがある反面、デメリットもあります。メリットだけでなくデメリットもしっかりと理解して頂くことが、安心したインプラント治療をおこなうことに繋がるのです。 インプラントのデメリット 外科手術が必要 インプ...
インプラントは、顎の骨にインプラント体を埋入して、顎の骨とインプラント体が強固に結合する「骨結合」によって、天然の歯とほとんど変わらない噛み心地を得ることができます。しかし、インプラント体を上顎に埋入する場合、歯を失った箇所の歯槽骨の厚みが10mm程度必要になります。しかし、場合によっては歯槽骨が吸収して薄くなってしま...
歯根膜炎とは、歯周組織を構成している歯根膜が炎症を起こしている状態をいいます。歯根膜は、噛んだ時に加わる歯への圧力を分散する、クッションのような役割を果たしており、コラーゲン線維の豊富な結合組織で「歯周靭帯」とも呼ばれています。この歯根膜が様々な要因によって炎症を起こした状態を「歯根膜炎」といい、噛むだけでも痛みを伴...
PICK UP
-
日本で行われているインプラントの現状日本にインプラントの治療技術が導入されたのは、1960年頃といわれています。当時は、インプラントに対して否定的な意見も多かったようですが、現在は様々な治療技術の...
-
歯周病のリスクと対処方法歯周病とはどんな病気? 歯周病とは細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患です。歯と歯肉の境目(歯肉溝)の清掃が行き届かないでいるとそこに多くの細菌が停滞して...
-
インプラントの手術方法は1回法と2回法 失った歯を補う方法のひとつにインプラント治療が挙げられますが、顎の骨に土台を埋入して人口の歯を固定する方法は天然歯に近い使用感を得られますが手術...
-
食べるとき左右均等に噛んだほうがいい?食べ物を食べるときに、気付かないうちに片側の歯だけで噛んでいる方は多くいらっしゃいます。私たちは食べるときに、下顎から頭蓋骨の側面にかけての筋肉である咀嚼筋を使...
-
歳をとると歯が黄色くなる?歯が変色する原因歯が黄ばむ原因 歯が黄ばむ原因は人それぞれ違います。また、歳をとると体が衰えていくように、歯も歳をとります。エナメル質の内側の層である象牙質は、本来なら淡いクリ...
-
妊娠と歯科治療の問題妊娠をすることで、医療において様々な問題や制限が起こります。歯科治療においても例外ではありません。歯科ではレントゲンを撮ることもありますし、痛み止めや炎症止めな...
-
サージェリーファーストとは近年進歩してきた矯正法として「サージェリーファースト」という治療法があります。 サージェリー「手術」ファースト「最初」という名前の通り、外科手術を伴う治療であり...
-
歯の神経を取るとどうなる?虫歯になってしまい、虫歯が進行してしまうと治療方法の一つとして歯の神経をとる「抜髄」といわれる治療がおこなわれます。 今まで虫歯治療は、虫歯になってしまった患部...
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
タグ