歯科衛生士の役割

B!

歯科助手(歯科アシスタント)と歯科衛生士の違い

普段、患者さんの立場から見れば歯科助手も歯科衛生士も同じように白衣を着ているスタッフの一人ですが、実は仕事内容や資格には大きな違いがあるのです。

まず、一番大きな違いは資格です。歯科助手になるには、とくに資格歯必要ありませんが、一方、歯科衛生士になるには、国家資格が必要となります。

歯科衛生士になるには、最低でも3年制の歯科衛生士養成過程のある専門学校か短期大学に通い、卒業と同時に歯科衛生士の国家試験の受験資格を得た上で国家資格を取得しなければなりません。

しかし歯科助手の場合は、このような資格取得が不要なので、未経験でも歯科医院に勤務し、実務経験を積むことで歯科医師のアシスタント業務をこなすことが可能です。

歯科助手は、主に受付事務や診療のための雑務を担当する仕事です。また歯科医療の現場では、歯科衛生士が不足しているので歯科助手がその穴を埋めているといわれています。歯科助手は国家資格ではありませんが、歯科助手養成の専門学校や通信教育を修了することで民間資格を取得することができます。こういった教育機関等での民間資格を持っている方が、全くの未経験者よりも就職の際に有利となる場合があります。

歯科助手と歯科衛生士の仕事内容の違い

歯科助手と歯科衛生士の仕事内容は大きく違います。歯科助手は患者さまの口の中や歯などに触れることができません。歯科医の指示に従って治療をサポートする業務となります。歯科助手の主な業務は、セメントの練和や歯科医師へ器具の受け渡し、患者さんの口の中を照らすライトの調整、バキュームで患者さんの唾などを吸い込むなどの業務、そして受付や会計や掃除などの雑務が主な仕事になります。

歯科衛生士の主な業務は、患者さんの口の中に触れ、歯や歯茎の状態を機械で点検したり、歯石の除去など歯のクリーニングを行ったり、虫歯予防にフッ素を塗布したりする歯の予防処置や、保育所、幼稚園、小学校や最近では老人ホームなどで歯みがきの方法を指導する、歯の保健指導などの歯科医師の業務の一部などに限り、診療補助を行うことが国で認められています。

さらに歯科衛生士の資格を持つ人は、生涯を通して働くことができます。また歯科衛生士は資格を持っているため、お給料も歯科助手と比べてもかなり違います。

最新の記事はこちらから