食べるとき左右均等に噛んだほうがいい?

B!

食べ物を食べるときに、気付かないうちに片側の歯だけで噛んでいる方は多くいらっしゃいます。私たちは食べるときに、下顎から頭蓋骨の側面にかけての筋肉である咀嚼筋を使います。この咀嚼筋は、左右どちらかに偏ってしまった噛み方を続けてしまうことで、頻繁に噛む側の咀嚼筋だけが発達してしまいます。咀嚼筋も筋肉ですので、利き腕が反対側の腕よりも太くなりやすいということと同じように、偏った方が肥大してしまうのです。しかも咀嚼筋は下顎がぶら下がっている構造をしているため、片側の咀嚼筋が肥大していくことによって、顎の位置までねじれてしまう場合もあるのです。

その一方で、噛まない方の咀嚼筋は萎縮してしまいます。そのため片側の口元のほうれい線やしわが深くなったり、目元がたるんでしまったりすることもあるのです。もしも偏った噛み癖の不安がある方は、普段鏡を見ているとなかなか気付きにくいのですが、写真を撮ってみて確認することでご自身の顔のバランスや歪みを認識することができます。

Contents

偏った噛み癖が引き起こすトラブル

肩こりや腰痛の原因になる

食べ物を噛むときに、より多く噛む側が利き顎になります。しかし噛む回数が左右で極端に異なってしまい、利き顎ばかりで噛んでしまっている状態を、偏咀嚼といいます。偏咀嚼によって顔周囲の筋肉のバランスが崩れてしまうことで、頭の位置が少しずつ変わってきます。体はその頭の位置のズレを元に戻そうとするため、首や肩、背中などの筋肉もバランスを崩してしまいます。こうしてバランスがズレてしまうことで、やがて体の中心軸にズレが生じてしまいます。中心軸がズレてしまうと、体全体が歪んでしまうため、それが原因で頭痛や肩こり、腰痛などを引き起こしてしまいます。

 顎関節症の原因になる

偏咀嚼は顎の関節にも大きな影響を及ぼしてしまいます。中でも、偏って噛む側の顎関節は常に大きな負担がかかってしまうため、顎関節症を引き起こしてしまう場合があります。

 歯の寿命を短くする

左右の歯がバランスよく食べ物を噛むことで、咀嚼際の歯にかかる力は分散されます。しかし偏咀嚼の場合、噛む力が利き顎側の歯に集中してしまうため、負担が大きくなってしまいます。負担が強くかかり続けた歯は徐々に弱ってしまい、結果的に歯を失ってしまうという原因になってしまいます。

 顔が歪む

偏った方ばかりで噛み続けると、よく噛む側の筋肉ばかりが発達してしまい、反対に使わない方の筋肉は萎縮していきます。そのため顔全体の筋肉のバランスが崩れてしまい、顔が歪んでしまう原因になってしまいます。

偏咀嚼になる原因

偏った方で食べ物を噛んでしまう偏咀嚼ですが、原因は人それぞれ違います。

虫歯や歯周病が原因

左右どちらかの歯が虫歯や歯周病などになってしまっている場合、治療をおこなわないまま放置すると症状は悪化していきます。悪化した虫歯や歯周病は痛みを伴うようになるため、食べ物を噛むことを避けようと別の側の歯で噛むようになります。それが続くことで偏咀嚼になってしまいます。この場合、初期の段階での治療をおこなうことで未然に防ぐことが可能です。そのためにも、大分県のかかりつけの歯科医院での治療や、定期的なクリーニングなどを受けることはとても大切です。

 噛み合わせが悪いことが原因

歯並びがデコボコになっていたり、前歯が強く傾いて前に出てしまっているような不正咬合は噛み合わせを悪くしてしまいます。噛み合わせが悪いことで、物をしっかりと噛むことができなくなるため、噛みやすい方で噛む癖がついてしまいます。それによって偏咀嚼になってしまいます。さらに、歯科治療で虫歯などを治療した際、詰め物や被せ物があっていないために噛み合わせが悪くなることがあり、この場合も偏咀嚼の原因になってしまいます。また、入れ歯などの噛み合わせが合っていないことも原因になるため、噛み合わせがあっていないと感じた場合は、早めに歯科医院で診てもらうようにしましょう。悪い噛み合わせが続くと、顎の位置もズレてしまうため、顎関節症などを引き起こしてしまう場合もあります。

 歯ぎしりや食いしばりが原因

歯ぎしりや食いしばりも偏咀嚼の原因になってしまいます。強いストレスを感じ続けてしまうことによって、食いしばりを起こしてしまうこともあります。また、就寝中に歯ぎしりや食いしばりを起こしている場合もあります。歯ぎしりや食いしばりは、歯をすり減らしてしまったり、歯に負担がかかるため歯が欠けたり折れてしまう原因になってしまいます。それによって、噛みやすい方に噛む癖がついてしまうのです。就寝中の対策として、ナイトガードなどのマウスピースを装着することで歯への負担を最小限に抑えることができます。

食べるとき左右均等に噛んだほうがいい?

左右均等に噛むことで、顔の左右のバランスも整います。さらに体のバランスも崩れないため、肩こりや腰痛を予防することもできます。噛み癖がある方は、様々なトラブルを引き起こす原因になってしまう場合があります。そのため食事の際は、意識して左右均等にバランス良く噛むようにしましょう。

最新の記事はこちらから