インプラント治療後に膿が出ることがあります。通常、天然の歯の歯茎から膿が出てきた場合は、歯周病(歯槽膿漏)が原因によるものですが、インプラント治療後に膿が出た場合の原因はどうなのでしょうか。インプラントから膿が出てきた場合の原因と対処法についてご説明いたします。
Contents
歯茎から膿が出るとは
皮膚を怪我してしまった場合に、悪化して化膿してしまうと患部から膿が出ることがあります。膿が出るということは、何らかの細菌に感染してしまい炎症を起こしているということです。皮膚と同じように、口腔内でも同じような現象が起こるのです。歯茎から膿が出る場合の原因は、歯周病の悪化や、根の先に膿が溜まる「根尖病巣」、親知らずの周りが炎症を起こす「智歯周囲炎」などが考えられますが、どれも細菌の感染によるものです。インプラント治療をおこなった場合も、インプラントが細菌に感染して膿が出ることがあるのです。
インプラント治療後に膿が出る原因
インプラント体に細菌が付着することが原因の場合
インプラント治療は、インプラント体を顎の骨に埋入する外科手術をおこなうため、少なからず出血を伴います。その際、手術中に傷口に細菌が感染することで、その部分が炎症を起こしてしまい、膿が溜まることがあります。インプラント手術は細菌感染対策が非常に重要なため、徹底した衛生管理をおこなっており、手術で使用する器具も全て滅菌・消毒されたものを使用し、使い捨て可能なものはできるだけ使い捨てにしています。また専用の手術室を完備するなど、細菌の感染を防ぐために様々な設備を投資しています。しかし、手術中に何らかの理由で細菌が付着してしまうことで細菌感染を起こしてしまうこともあるのです。
インプラント治療後に膿が出る原因としては、インプラント体と顎の骨の間に起きた細菌感染、もしくはインプラント体の近くの組織の細菌感染が考えられます。また稀に、即時負荷インプラント(抜歯直後にインプラント体を埋入する治療法)の場合、抜歯部分の奥深くに細菌が潜んでいて、細菌が残ったままインプラント体を埋入してしまうことで、後に炎症が起きてしまうことが考えられます。インプラント抜歯後は必ず洗浄をおこない、血液や雑菌を洗い流して患部を清潔にしますが、即時負荷インプラントの場合、抜歯直後にインプラント体と同時に仮歯を装着するため、もしも抜歯部分に雑菌や細菌が残っていた場合は、それらを閉じ込めてしまうことになります。そのため、炎症を起こしてしまい膿が出てしまうのです。
メンテナンス不足で細菌が付着する場合
インプラント治療後は、歯科医院での定期的なメンテナンスがとても大切です。毎日の歯磨きなどのセルフケアに加え、歯科医院での定期的なメンテナンスを受けることで、口腔内やインプラントに問題はないかをチェックして、さらにご自身では取り除くことが難しい歯茎の中の歯垢や、細菌の集合体のバイオフィルムなどもキレイに取り除くことができます。しかし、この定期的なメンテナンスを怠ってしまうと、口腔内が不衛生になってしまうため、インプラントの歯周病である「インプラント周囲炎」になってしまいます。インプラント周囲炎によって細菌感染を起こしてしまい、膿が出てしまうことがあります。
インプラント周囲炎を予防するためにも、ご自身でのセルフケアをしっかりとおこない、大分県のかかりつけの歯科医院での定期的なメンテナンスを必ず受けるようにしましょう。
インプラントから膿が出た場合の対処法
インプラントから膿が出てきた場合は、できるだけ早めに大分県の歯科医院で状態を診てもらいましょう。そのまま放置してしまうと、炎症が悪化してしまい、腫れや痛みなどの症状が現れるだけでなく、顎の骨とインプラント体の結合にも悪影響を及ぼしてしまい、最悪の場合インプラントを取り外さなくてはならなくなってしまいます。さらに炎症が拡大すると、顎の骨が痩せてしまいやすくなるため、見た目やその後の治療にも悪影響を及ぼしてしまうこともあります。症状が軽度の場合、歯科医院で消毒と洗浄などの治療をおこなうことで炎症が治ることもあるため、早期の治療が重要なのです。
すぐに受診ができない場合は、小まめにブラッシングやうがいなどおこない、口腔内を清潔に保つようにしましょう。また、食事は硬い食べ物や、辛い物や熱すぎる物などの刺激のある食べ物は、症状が悪化してしまう場合もあるため避けるようにしましょう。
もしも大分県のかかりつけの歯科医院にすぐに行くことが難しい場合は、各自治体で実施している休日や夜間の歯科診療所などで相談してみることをお勧めいたします。症状によっては、何らかの緩和処置を受けられる場合もあります。その際は、膿に気付いた時期や、膿が出てから受診するまでに服用した薬などを伝えるようにしましょう。