矯正歯科治療とは

B!

歯並びが悪い方や、歯の噛み合わせが悪い方でお悩みの方は多いと思います。歯並びが悪いと、相手の見た目の印象も変わってしまう場合があります。さらに、人前で歯を見せて笑うことが恥ずかしく、つい口元を隠す癖がついてしまっている方も多くいらっしゃいます。また歯並びが悪いと、歯磨きの際に歯ブラシが届かない場合があり、磨き残しが増えてしまい、食べカスなどが溜まって歯垢(プラーク)が溜まってしまい、虫歯や歯周病の原因になってしまいます。さらに、歯の噛み合わせが悪いことで食べ物をうまく咀嚼することが出来なくなり、内臓系にも負担をかけてしまいます。また、顎の関節にも悪い影響が出たり、食べ物を飲み込む時の舌や喉の動きにも異常がでてきます。こういった歯並びが悪く噛み合わせが悪い症状を不正咬合といいます。

そんな歯並びが悪い方や、歯の噛み合わせが悪い方の治療法の一つとして矯正歯科治療があります。矯正歯科治療では、歯並びをキレイにそろえることで、不正咬合や、顎の骨などの歯の周りの骨の状態を改善し、子供から大人までの口と心の健康を取り戻します。

Contents

矯正治療の種類

金属ブラケット矯正

矯正治療の中で、最も一般的な治療法です。歯の表面に金属のブラケットという装置を装着して、ワイヤーで歯を引っ張ることで徐々に歯を動かしていく治療法です。比較的治療費も抑えることが出来ますが、金属製のブラケットが目立つため人目に付きやすいのがデメリットの一つです。さらに歯磨きがしづらいため、きちんとしたケアをしないと虫歯や歯周病になりやすいので注意が必要です。近年では金属でない素材のブラケットでの矯正治療も可能になったため、目立ちにくく、また金属アレルギーの方でも治療をおこなうことができるようになりました。

さらに、同じブラケット矯正でも、歯の裏側にブラケットを装着する舌側矯正(リンガル矯正)という治療法もあり、表からはほとんど見えないため周囲の人にも気付かれることが少なく、人の目を気にすることなく矯正治療をおこなうことができます。

マウスピース矯正

マウスピース矯正とは、透明なマウスピースを使用して矯正をおこなう治療法です。このマウスピース矯正ですが、他の矯正治療と大きく違う点があり、ご自身での取り外しが可能だということです。そのため、食事の際や歯磨きの際に取り外しすことができるため、普段と同じ食生活や口腔内のケアをおこなうことができます。

マウスピース矯正の中でも、近年多くの患者さんが使用しているインビザラインでは、治療前の歯並びの状態を3Dコンピューターソフトで解析し、治療を初めてから終わるまでの間の歯の動きをシミュレーションします。そのデータを元に、数十個の一連のアライナーというマウスピースを患者さん一人一人オーダーメイドで製作し、2週間に一度新しいアライナーに交換して装着し続けることで模型と同じ歯並びへと歯が移動していきます。それを繰り返すことによって少しずつ理想の歯並びに近づけていく治療法です。

歯の動きをコンピューターでシミュレーションしているため、正確で効率の良い矯正治療をおこなうことが可能です。しかし、ご自身での取り外しが可能なため、つい長時間外してしまったり、つけ忘れてしまうこともよくあるため、歯が動いてしまい治療計画がスムーズにいかなくなることだけではなく、最悪の場合マウスピースが歯に合わなくなってしまい、一から治療をやり直さないといけなくなるため、マウスピースの着用時間をしっかり守ることが重要になります。

セラミック矯正

セラミック矯正とは、出っ歯やデコボコの歯並びの原因である歯の形を削って整えてから、セラミック製の人工歯を被せることでキレイな歯並びにする治療法です。マウスピース矯正やワイヤーブラケット矯正治療は、通常約1年半~2年以上の治療期間が必要なのに対して、セラミック矯正は早ければ最短20日程度で歯並びをキレイにすることが可能な治療法です。しかし、歯を削って上から人工歯を被せて歯並びを矯正する方法であるため、健康な歯でも芯だけ残して後はすべて削る必要があり、場合によっては神経を取らないといけないこともあるため、歯自体の寿命を縮めてしまうことになります。

矯正治療が必要な不正咬合の症状

上顎前突(出っ歯)

上顎前突とは、下の前歯に比べて上の前歯が強く前に傾斜していたり、上の歯全体が前に出てしまっている、いわゆる出っ歯の状態のことをいいます。また生まれつき下の顎が小さかったり、後ろの位置にあることで見た目が出っ歯にみえることもあります。さらに、上顎前突の場合、口を楽に閉じることができないため口腔内が乾燥しやすくなってしまうので、虫歯や歯周病の原因になってしまうことがあります。さらに顔をぶつけたりした際に前歯を折ってしまってたり、唇を切ってしまう危険性があるため注意が必要です。また、咬み合わせが悪いために咀嚼しづらく、顎の関節に負担をかけて噛む癖がついてしまうため、歯が折れやすくなってしまいます。

叢生

叢生は不正咬合の中でも一番多く、歯の大きさに対して顎の大きさが小さいことで歯と顎のバランスが悪くなるため、歯がデコボコに生えてしまったり、歯と歯が重なり合って生えてしまっている状態のことをいい、乱ぐい歯ともいいます。(八重歯も叢生の症状の一つです)叢生は、見た目が悪いというだけでなく、歯磨きもしづらいために虫歯や歯周病を起こしやすくなります。

反対咬合(受け口、下顎が出ている)

下の歯が上の歯に対して前に出ている噛み合わせの状態を下顎前突といい、前歯の咬み合わせが上下逆になっている状態を反対咬合といい、一般的に受け口と呼ばれる症状です。反対咬合の原因は、上下の前歯の傾きに問題がある場合と、下顎の骨が発達し過ぎてしまったため前に突き出してしまったり、反対に上顎が小さすぎるという顎の成長によって起こる場合があります。顎の大きさが原因の場合、顎の骨の成長によっても噛み合わせが変化していくために、成長が終わるまで治療を経過観察する必要があります。反対咬合は、食べ物をうまく噛めないだけでなく、喋るときにも舌を使うため、特にサ行がうまく発音出来ず、舌っ足らずな喋り方になってしまう場合があります。矯正治療の年齢に制限はありませんが、早期の治療をおこなうことが望ましい症状といえます。

開咬

開咬は、奥歯は噛み合っていても前歯が噛み合わずに開いてしまっている状態のことをいいます。前歯の噛み合わせが悪いため、前歯で物を噛み切ることがができないため、食事がしづらくなります。また、奥歯に強い負担がかかりってしまうため、歯や顎の骨を痛めてしまう原因にもなります。また口が開いたままの状態が多いので、唾液の分泌が減ってしまい口腔内が乾燥してしまうため、虫歯や歯周病になりやすくなります。

空隙歯列(すきっ歯)

空隙歯列は歯と歯の間に隙間がある、いわゆるすきっ歯といわれる症状のことをいいます。空隙歯列には、前歯2本だけ開いている場合や、歯全体が開いている場合など、さまざまな状態があり、歯と顎の大きさのバランスが悪かったり、奥歯を失ってしまい噛み合わせが深くなったために起きる場合があります。

過蓋咬合

奥歯を閉じた時に、上の前歯が深く咬み込んでしまい、下の前歯がほとんど見えなくなるくらい深い噛み合わせになってしまう症状のことを過蓋咬合といいます。この場合、下の前歯が上の前歯の後ろの歯茎を咬んでいることもあり、年齢が進むにつれて下の前歯が歯茎に当たることによって歯茎が傷ついてしまい、骨吸収を引き起こしてしまうこともあります。また、下顎が奥に押し込まれてしまうため、顎関節症になってしまうこともあります。過蓋咬合は、顎の成長の残っている時期に改善することが望ましい不正咬合です。時間と共に、噛み合わせがどんどん深くなっていく傾向があるため早期治療が望しいといえます。

抜歯が必要になることがある

叢生などのデコボコしている歯をキレイな歯並びにするためには、歯を動かすためのスペースが必要になります。 抜歯をせずに治療をおこなうときには、歯と歯の間を広げたり、奥歯を後ろへ移動させたりしてスペースを確保するのですが、顎の大きさが通常よりも小さい場合など、状況によってはスペースの確保が限られてきます。無理にスペースに歯を並べようとすると、治療後に後戻りなどを引き起こしてしまう場合があります。そのような場合、医師の判断によって抜歯が必要な場合があります。出来るだけ歯を残すように矯正治療をおこなえる方がいいのですが、顎と歯のバランスや、口腔内の状況によっては抜歯をおこなった方が理想の歯並びにすることができることがあるため、矯正治療において抜歯が必要だと診断された場合は、よく納得した上での治療をおこなうことをお勧めいたします。

手術が必要になる場合がある

顎の骨が原因で不正咬合になってしまっている場合、矯正装置だけでは治療をおこなうことが難しいことがあり、その場合、外科的手術によって顎の骨を切る外科的矯正治療が必要とあります。その際、手術前に矯正治療をしてから、顎の矯正手術をおこないます。手術は一般的に、骨の成長が止まってからおこないます。また、手術後にも噛み合わせの調整のために矯正治療が必要となります。さらに手術後は、入院や治癒期間が必要になるため、治療は通常よりも長くなります。

矯正後に後戻りをする場合がある

矯正治療によって動かした歯は、治療後に装置を外した後に元に戻ろうとする「後戻り」をすることがあります。ですので装置を外した後の数年間は、リテーナーという保定装置などを用いて後戻りを防止する必要があります。治療後に保定装置の使用を怠ってしまうと、後戻りが起こる場合があります。 さらに、矯正治療をおこなっているかは関係なく、加齢や歯周病などによって、噛み合わせや歯並びは変わるため、大分県のかかりつけの歯科医院での定期的なメンテナンスなどで、常に口腔内を健康な環境にしておくことが大切です。

矯正歯科治療の費用

矯正歯科治療は、基本的に保険適用外治療(自由診療)のため、すべて自費となります。また、費用は各医療機関や治療方法などによっても異なります。しかし、先天疾患の一つである唇顎口蓋裂など、患者さんの症状が厚生労働省が定めた特定の症状が原因で生じた異常な噛み合わせの場合や、顎変形症と診断された場合は健康保険の適用が可能となります。しかし、矯正治療を受ける医療機関が「自立支援指定医療機関」「育成・更正医療指定機関」「顎口腔機能診断施設」の3つを認定した機関である場合でしか保険適応の矯正治療を受けることができないため、注意が必要です。

最新の記事はこちらから