大分県のインプラント基礎知識 歯科治療が1回で終わらないのはなぜ? 2018年12月10日 歯科は、予約制のことが多いため、仕事の都合や行きたいときに受診できず、予約をとっても、治療は数分で終わることもあり、何度も決められた時間に通わなくてはいけないため、患者さんにとってかなりのストレスになってしまいます。 虫歯一つになぜ何回も歯医者に通わなければいけないのか、なぜ治療が1回で終わらないのか。なぜ次の予約が翌... oita-implant
お口の病気とケア 昔と現代的な歯科治療の違い 2018年12月6日 これまで虫歯の治療法というと、歯を削ることが主流でした。命に関わることでもないからと、虫歯や歯周病といった口の中のトラブルは、ついつい放置しがちになってしまい、痛みが出て初めて歯医者さんに行き、痛みさえとってもらえばいいと思い応急の治療を受けた結果、歯を削ったり、神経を抜かれたりして、口の中が詰め物だらけになってしまっ... oita-implant
大分県のインプラント基礎知識 治療費用 保険外治療(自費治療)をおススメする理由 2018年11月28日 歯科の治療は、大きく分けて健康保険が使える「保険治療」と健康保険が使えない「保険外(自費)治療」の2種類があります。しかし「そもそもなぜ保険が使える治療と、使えない治療があるのか?」、「この2つの治療は一体なにが違うのか?」などということに対して、よく分からないという方も多いのではないでしょうか。 しかしどちらの方がお... oita-implant
大分県のインプラント基礎知識 世界における歯科治療の歴史 2018年11月22日 毎日の私たちの生活の中において、虫歯の治療などで歯科医院を訪れるということは、ごく当たり前のことになっています。さらに、近年は歯科医院はコンビニの数よりも多いといわれているほど充実した数の歯科医院があり、大分県にも沢山の医院があります。 日常にも密接に関わっている歯の治療ですが、現在のような歯科医療技術がない時代もあり... oita-implant
お口の病気とケア 歯石クリーニング 歯科衛生士の役割 2018年11月18日 歯科助手(歯科アシスタント)と歯科衛生士の違い 普段、患者さんの立場から見れば歯科助手も歯科衛生士も同じように白衣を着ているスタッフの一人ですが、実は仕事内容や資格には大きな違いがあるのです。 まず、一番大きな違いは資格です。歯科助手になるには、とくに資格歯必要ありませんが、一方、歯科衛生士になるには、国家資格が必要と... oita-implant
お口の病気とケア 歯周病虫歯 血友病患者の歯科治療 2018年11月14日 血友病とは 血液は血管を通って、体中を巡っています。血管には、静脈、動脈と毛細血管があり、これらの血管が破損してしまうと出血が起こります。出血は皮膚の切ったり擦り傷の場合の表面、または打ち身などの内出血の場合は体の中で起こり、多くの場合は体は血液が固まる過程である、凝固により傷ついた血管を修復することができます。血友病... oita-implant
大分県のインプラント基礎知識 インプラント治療は痛くないのでしょうか? 2018年11月10日 インプラント治療を考えているけれど、痛みが心配でなかなか治療に踏み出せない方も多いのではないでしょうか。メリットの大きい治療法ではありますが、手術が必要になるために手術や術後の「痛み」がどの程度あるのかということは、一番気になることではないかと思います。 インプラント手術は痛みを伴うのか、痛みはどの程度継続するのかにつ... oita-implant
大分県のインプラント基礎知識 歯周病虫歯歯科医師 日本における歯科治療の歴史 2018年11月7日 お歯黒の習慣 日本では弥生時代以降、お歯黒の習慣が始まりました。お歯黒の習慣は明治時代にまで続きます。お歯黒の起こりは日本古来からあったという説(日本古来説)、南方民族が持って来たという説(南方由来説)、およびインドから大陸、朝鮮を経て日本に伝わったという説(大陸渡来説)があります。 お歯黒の習慣が定着したのは、何百年... oita-implant
お口の病気とケア 虫歯知覚過敏 歯石除去 2018年11月3日 歯医者さんに治療や定期メンテナンスの検診の際、歯石の除去をしてもらったことのある方は多いと思います。 そもそもこの歯石とは、一体どんなものなのでしょうか? また、なぜ歯石を除去したほうが良いのでしょうか?歯石ができる原因と歯石がもたらす影響、さらに歯石除去方法について説明致します。 そもそも歯石とは? 食事後の食べかす... oita-implant
大分県のインプラント基礎知識 セラミック インプラントの上部構造(被せ物、セラミックなど) 2018年10月31日 インプラントの上部構造の素材の種類 インプラントは顎骨の中に埋め込まれる部分・人口歯根(インプラント体)とインプラント体の上に取り付けられる支台部分のアバットメントと歯の部分に相当する人工歯(上部構造)の3つから構成されています。インプラント体の素材は、チタンまたはチタン合金で、大きさは直径が3~5mm、長さは6~18... oita-implant