ソケットリフト

B!

Contents

上顎洞挙上術(サイナスフロアエレベーション)

インプラント治療は上顎洞部分にある顎の骨にインプラントを埋め込みます。しかし、歯が抜けたまま放置してしまったり、歯周病や骨吸収などで骨が少なくなってしまい、失った歯の部分の骨の高さが足りない場合、骨造成手術が必要となります。

手法としていくつかの方法がありますが、その中で、人工的に上顎洞に骨を造る手法が、上顎洞挙上術(サイナスフロアエレベーション)といい、上顎洞までの骨の高さが5mm以上ある場合はソケットリフトという方法、5mm以下の場合はサイナスリフトという方法になります。

ソケットリフトとサイナスリフトは移植骨や骨補填材を充填して、上顎洞底部を押し上げて骨が再生してから、インプラントを埋込する方法です。

ソケットリフトとは

インプラント治療において、患者さんによっては十分な骨の高さが無くて骨造成手術が必要な場合があります。その際、上顎洞までの骨の高さが5mm以上ある場合は、オステオトームという専用の器具を用いて上顎洞底を若木骨折させて、そこから骨補填材を填入しながら上顎洞底部を押し上げて、骨の高さを確保してからインプラントを埋込する方法をソケットリフトといいます。骨がしっかり再生・治癒するまでに約3~6ヶ月の時間をかけて徐々に強固に結合し、インプラントを埋入することができる十分な高さが確保できたらインプラント体を埋め込みます。

ソケットリフトのメリット

上顎洞までの骨の高さが5㎜しかなくても、十分な厚みの骨をつくることができるため、骨の少ない方でもインプラントの埋入が可能です。

骨の高さが5mm以下で、歯茎の側面から骨補填材を充填するサイナスリフトに対して、ソケットリフトは骨の高さが5mm以上で、さらにインプラントを埋入する歯槽頂(上顎洞の真下)から上顎洞底部を押し上げるので、傷口が小さくて済むというメリットもあります。

また、サイナスリフトに比べて術後の腫れや細菌の感染の可能性が低く、また治療回数も少ないため、患者さんの身体的な負担が少なくてすみます。

ソケットリフトのデメリット

ソケットリフトは医師による高度な技術が求められるため、治療費が高額となってしまいます。

また上顎洞底部を押し上げる際に上顎洞粘膜が破れてしまった場合、骨補填材が上顎洞を通じて鼻の内部で飛散してしまい、感染を起こしてしまうことにより上顎洞炎を引き起こしてしまう危険性があります。

最新の記事はこちらから